エントリー要項
【日時・開場】
エントリーをご参照ください。
【開場・開演時刻】 ※開場は開演の15分前
★みんなのペチカ(土日祝)
1部:10:20集合/11:30開演(13:20終演)
2部:13:45集合/15:00開演(16:50終演)
★ぼくらのペチカ(平日夜)
18:15集合/19:30開演(21:30終演)
★大阪ペチカ(2025年10月11日㈯開催)
1部:11:25集合/12:30開演(14:10終演)
2部:14:35集合/15:40開演(17:25終演)
3部:17:45集合/18:50開演(20:30終演)
※スケジュール都合などで演者集合に間に合わない方は事前にご相談ください。
【ネタ尺】
ネタ尺3分半以内(3分推奨)、短い尺でも可
※強制暗転はありませんが時間厳守でお願いします。
※ネタ時間を守って頂かない方は今後エントリーをお断りする可能性があります。
【エントリー費用】
学生ピン・1500円
学生コンビ以上・2000円
社会人ピン・2000円
社会人コンビ以上・3000円
(10/11大阪ペチカ遠方割:-500円)
※学生の方は当日学生証の提示をお願いいたします。
※学生と社会人、社会人とプロ、社会人とプロはすべて社会人コンビ以上の料金です。
※学生・プロ以外の方は全て社会人扱いとなります。
※(フリー含む)プロのみの出演は不可。ご出演をお断りする可能性がございます。
【エントリー開始日時】
楽しいペチカ公式Twitter・オープンチャットよりお知らせいたします。
楽しいペチカ公式Xの固定ツイートからも確認が可能です。
【エントリー方法】
楽しいペチカ公式X・オープンチャットよりgoogleフォームを送信しますので回答をお願いいたします。先着順でエントリー受付を行います。
みんなのペチカ
➤1人2組 or 同一ユニットで2回まで(11月は組数制限なし)
ぼくらのペチカ・大阪ペチカ
➤組数制限なし
※キャンセル待ちのみ募集中の公演は1人何ユニットでもエントリー可
【キャンセル待ちについて】
先着順に漏れてしまった方は自動的にキャンセル待ち扱いとなります。
キャンセル待ちから出演を追加する際はエントリーの際に先着で早い番号の方が優先です。(区分に偏りがある場合は少ない方を優先します。)
開催前日以降の直前キャンセルがあった場合は、キャンセル待ちを考慮せず楽しいペチカの公式オープンチャットにて募集することがございます。
【エントリー条件】
プロ芸人ではないこと
※プロとアマチュアのコンビは出演可能
※フリー芸人、養成所生不可
※アマチュアではないとこちらが判断した場合は出演をお断りする可能性があります。
【出演キャンセルについて】
みんなのペチカ・ぼくらのペチカでは下記日程についてはキャンセル料としてエントリー費全額が発生いたします。
開催日の1週間前以前:キャンセル料無料
開催日の1週間前以降(体調不良以外のキャンセル):エントリー費全額
開催日前日の夜22時以降のキャンセル(体調不良含む):エントリー費全額
なお、元々出演予定だったユニットから別のユニット(ピンや相方を変えた別のコンビなど)に変更される場合はキャンセル料は発生しません。
※出演メンバー全員の変更はトラブル防止のため不可。
※大阪ペチカはキャンセル料が発生しません。
※キャンセル料未払いの場合は今後エントリーをお断りする場合がございます。
【無断での遅刻・無断キャンセル】
遅刻される際はやむを得ない事情もあるかと思いますが必ず連絡をお願いします。
無断での遅刻が複数あった方や無断キャンセルされた方は今後出演をお断りする可能性があります。
【お客様の撮影について】
中MC・エンディングの際は写真撮影可能としています。
写真を撮られたくない方は事前におしらせください。
【ビデオ撮影について】
お客様の撮影はトラブル防止の観点から一律禁止とさせていただきます。
ご自身の携帯で撮影したい場合は同じ日に出演する出演者に撮影を依頼いただくか、スタッフにお声がけください。
楽しいペチカでもビデオ撮影を行っておりますが、過去に機材トラブルなどでデータが飛んでしまったこともありましたので、必ずお渡しできるものではないことをご理解いただくようお願い致します。
【ユニット名について】
公序良俗に反するユニット名の使用は禁止とさせていただきます。
また、ユニット名未定でエントリーされた方は≪出演される日程の前々日まで≫にユニット名をお知らせください。
【エントリー後について】
ご出演が確定された方には随時メールにてオープンチャットの案内を送付いたします。
ユニットメンバー全員のご参加をお願いいたします。
また、エントリー開始日の翌々日までには公式X・オープンチャットにて出演確定ユニットのお知らせを行います。こちらも併せて必ずご確認ください。
※グループLINEの運用は終了いたしました。必ずご自身でオープンチャットへのご参加をお願いいたします。
※容量不足やメールアドレスの表記ミスなどで稀にメールをお送りできない場合がございます。お間違えの無いようご注意をお願いいたします。
【使用できる道具について】
使用できる道具は下記の通りです。使用する道具は当日スタッフまでお知らせください。
※漫才の方はきっかけを伺った際に 漫才 とお伝えいただければ漫才マイクを置かせていただきます。
★サンガイノリバティ(主にみんなのペチカ)
机:小サイズ・中サイズ
椅子:パイプ椅子・丸椅子
マイク:漫才マイク(ダミー)・有線マイク・マイクスタンド
※有線マイクをダミーではなく生かしで2本使用したい場合は前日までにご相談ください。
プロジェクター:プロジェクターは使用不可です。白幕はございますのでご自身のプロジェクターを使用する場合は当日ご相談ください。
★シアターミネルヴァ(主にみんなのペチカ)
机:中サイズ
椅子:パイプ椅子・丸椅子・背もたれ付き丸椅子
マイク:漫才マイク(ダミー)・ワイヤレスマイク・マイクスタンド
プロジェクター:プロジェクターは会場備品では使用可能ですが、パソコンの設定などで流れないなどのトラブルが過去にあったため使用を推奨しておりません。プロジェクターを使用したい場合は前日までにご相談ください。
★GINZA ART BOX7(主にぼくらのペチカ)
机:小サイズ
椅子:パイプ椅子
マイク:漫才マイク(ダミー)・有線マイク
※プロジェクターはございません。
★日本橋UPs(主に大阪ペチカ)
机:長机(通常の長机より少し小さめ)
椅子:パイプ椅子
マイク:漫才マイク
【音響きっかけについて】
音源を使用する場合は大野個人のLINE、またはメールで音源提出をお願いいたします。※当日にUSB・CDでも音源提出承ります。
音源提出される際はご自身のパソコンなどで流せるか確認してからご持参ください。
なるべくmp3またはwav形式でファイルサイズが大きすぎないものでお願いします。(動画ファイル不可)
【台本提出について】
特殊音響、または特殊照明を使用される方は簡単なきっかけ以外は必ず台本を1部ご持参ください。
※簡単なきっかけ…音源1曲のみ使用、明転と同時に流してながしきり など
※台本提出の必要があるかわからない場合は前日までに運営に一度ご相談ください。
また、大阪ペチカ(日本橋UPs開催)の場合は簡単なきっかけ以外は必ず前々日までに台本提出(音源があるかたは音源提出も)をお願いいたします。
0コメント